Tuesday, November 23, 2010

Singapore trip #3

エージェントと7:00AMにホテルのロビーで待ち合わせだったのですがスムーズにいかず、昨日に夕食を食べた、ホテル近くの『Concorde Shopping mall』のフードコートにて"SweetBeanPao"&"VegetablePao"(2個とも$1)とChineseTea($1,2)で軽く朝食☆

昼食はOrchard Road沿いの『313@Somerset』の最上階にあるフードコートにて、"VegetableCurry"のコンボ($4)&"刀削麺"($6)を! 久々に美味しいカレーを食べることができました。 "VegetableCurry"のコンボはかなりお得な気がします。 

"刀削麺"もかなりのボリュームで、お腹がいっぱい。

日差しや気温はジャカルタとあまり変わりませんが、湿度はシンガポールのほうがかなり高い感じがします。 あと、日照時間がけっこう長くてビックリ。 昨日は18時半頃でもまだ明るかったなぁ。 ジャワ島では5時半に日が昇り、18時には日が沈みます。

午後のおやつは『313@Somerset』の3Fにある香港スイーツのお店"Honemoon Ddesart" にて、大好きな "豆腐花"($3)&"SesamePasteSoup with Riceball"($3,5)を!  "豆腐花"はCold、"SesamePasteSoup with Riceball"はHotにしてみました☆  共に上品な甘さ加減で美味しゅうございます。 

ジャカルタで"豆腐花"は食べれるのですが、ゴマのお汁粉はまだお店を発見できていなくインスタントのも売っていないので、帰りがけにRobinsonDepartのUGに入っているスパーマーケットでお土産に買って帰りました。



夕方、エージェントとの待ち合わせ時間まで少しあるので、『Concorde Shopping mall』のフードコートにて、"Ice Kachang"($1,4)を! ヤシ糖やイチゴシロップ、そしてスイートコーンがたくさんかけられています☆ 氷の下にはライチやナタダココが沢山。  当初、かき氷にスイートコーンという組み合わせに抵抗を感じていた妻も食べてみたら、お気に召した様子。 昨日食べた "Ice Chendol" も、かなり美味しかったのですが、これもなかなかです。 



                          

Monday, November 22, 2010

Singapore trip #2

東京からではなく、ジャカルタから来たせいだろうか、シンガポールが楽しくてたまらない! 街を歩いて移動できるって素晴らしい! インドネシアは国土が広く、ブロックごとの大きさや距離感覚がアメリカと同じなので、2ブロック先のデパートまで歩いて移動なんていうことは不可能なのです。 

Orchard Road沿いの『Takasimaya』(高島屋)のUGのフードコーナーにて食べた、"CurryPotetPuff"($1)&紫色の体に良いらしいドリンク($1,3)☆

Orchard Roadには伊勢丹もあります! 新宿のバーニーズのような少しこじんまりした雰囲気ですが、 フードコートだけは大きく賑わっていました。

さらに、Orchard Roadには『ION』(イオン)もあります! しかし日本の国道沿いによくある、あの『イオン』とは雰囲気が全く違い、どこよりも高級感のある雰囲気でテナントにはハイブランドがひしめいていて、有名どころは全て入っているのではないかと思います。

夕方に、ホテル近くの『Concorde Shopping mall』にあるローカルな雰囲気のフードコートにて食事☆ 香港で食べてやみつきになった"アウ・ラウ・ミン"($4,9)を『Thai cuisine』というお店で発見! 香草と薬膳の香りがするあっさりした牛骨スープにフォーが良く合います。柔らかい牛バラ肉も沢山入っていてうれしい。 シンガポールの中華料理は広東料理がベースになっっているようなので、 香港で食べる馴染みのある料理が多そうです。
同じく『Thai cuisine』でオーダーした"お魚のタイ風チリソース"($7)☆ ライスと激辛スープ付き。 こちらもかなり美味しい!

デザートには、小豆がたっぷりな "Ice Chendol"($2)☆ 氷の下にはライチなどのフルーツとナタデココが沢山入っています。小豆とココナッツミルクの相性が最高です! 


Sunday, November 21, 2010

Singapore trip #1

Working visa の手続きの為にシンガポールへ行ってきました。

自宅を6時前に出発し、早朝の為フリーウェイも空いていて1時間ちょっとでスカルノ・ハッタ空港 ターミナル2へ到着。 どことなく建物の雰囲気がハワイのホノルル空港に似ています☆

GA832(B737-400)にて、一路シンガポールへ☆
ガルーダ・インドネシアに初搭乗です。

1時間ちょっとのフライトにもかかわらず、しっかり機内食もサービスされます☆ チキンが入ったフライド・ヌードル&サラダ&クルップ・イカン(お魚のおせんべい)&ココナッツ・ケーキ。 ドリンクはグアバジュースをチョイス。 離陸前にエコノミークラスでも、しっかりウェルカム・ドリンクのサービスがありました。

予定より少し遅れてシンガポールのチャンギ空港へ到着☆ どう言葉で表現して良いかわからないくらい、なんだかすごい空港です! 素晴らしい!! イミグレーションでも子連れだったので、優先的に一般とは別のカウンターに通してもらえて助かりました。 あっという間にイミグレーションも通過し、タクシーでホテルへ! しかも、街の中心まで20分くらい! ビーチ沿いを走るタクシーから見えた、綺麗過ぎる街並みと景色に妻と共に興奮! ジャカルタから飛行機で1時間ちょっとの距離なのですが、なんなのだこの違いは!


   

re・start

3週間以上もネットが繋がらない状態になっていたのですが、お向かいのMs.Aファミリーのおかげで、やっと復旧しました☆

        

Tuesday, October 26, 2010

Hibiki in Tokyo

ジャワ島へ引っ越す前に、flicka のM様と新宿駅東口のNOWAビル8Fにある『響』でランチをしたときのお話。

前日に高校時代の同級生と朝まで歌舞伎町界隈にいたのですが、帰宅後にシャワーを浴び、妻&娘一緒に新宿へ再びやってきました。 こちらのお店は座敷で個室もあり店内は広々しております。 眺めの良い大きな窓からは電車も見えて、子連れにはうってつけではないでしょうか。
お昼の献立(¥1100~¥1300くらい)を注文するとお惣菜ビュフェが付いてくるシステムです。 ビュフェは、サラダ、天ぷら、炒め物、スープ、釜揚げ豆腐、茶碗蒸し、デザートなどがあり、カウンターの前に並んだお皿に料理人の方々が作り立てを盛り付けてくれます。  

メインのメニューは、チキン南蛮や、海鮮丼、石焼ビビンパ、夏野菜シーフードカレーなど、8種類ほどあり、僕は"漬け鮪釜揚げしらす丼"(¥1100くらい)をいただきました☆  なかなか使いやすいお店だと思います。

                  

Monday, October 25, 2010

Desserts

『Pondok Indah Mall1』のA&Wにて飲んだ、"ストロベリー・ミルクシェイク"(Rp8500)! 大きくていい感じなのですが、激甘です☆ 甘すぎて喉がいたくなっちゃった。

こちらは、『Pondok Indah Mall2』1Fの南側連絡通路の端にある、インドネシアン菓子のお店 "Monami" にて買ってきたゴマ団子や、その他名前のわからないお菓子。

インドネシアン菓子は卵を使用せずに、タピオカ粉、ココナッツ、もち米などでできているのも多く、いろいろ選べることができます☆  だいたいどれもココナッツの風味なのですが、和菓子のようでもあり、食べていてなんだかほっとします。 値段は、1個Rp2000~Rp3500くらい。
     

Sunday, October 24, 2010

Shanghai Xiao Tian in Tokyo

ジャワ島へ引っ越す前に高校時代の同級生らと行った、歌舞伎町の奥のほうにある中華料理屋『上海小町』。 お店の扉を開けた瞬間に中国を感じました。 匂いもお客もて店員も全て中国の人で、日本語は全く聞こえてきません。 お値段は歌舞伎町プライスって感じかな。 狗肉湯(わんわん)も食べれますよ。